CREATIVE SHERPA

cart
伝統×福祉で、
個々の可能性に寄り添う。
  • slide
  • slide
  • slide
⽇本の未来は、 明るい。

⽇本の四季折々豊な⾃然の恩恵の中で、脈々と繋げてきた知恵と⽂化を絶やさないよう、
私たちは、廃れゆく職⼈技や⼿仕事を福祉につなぎ、
⼩さな作業所から広い世界へと向かう多彩なコラボレーションにより、
⽇本の未来を明るく照らしていきます。

活動実績

千鳥うちわとは

日本橋から埼⽟県越⾕市に移った加藤照邦⽒が、60年余り続けてこられた職⼈技術が、
現在残されているものでは最後となっています。

私たちはこの千⿃うちわの技術を「和紙・⽵⾻・柄(持ち⼿)」の3つに分け、
福祉施設に通所する異才の若者たちと技術継承に取り組んでいます。

伝福連携事業「匠の森」

takuminomori

伝統×福祉の連携によって、伝統技術を継承し、職⼈、クリエイター、アーティスト、作家、企業、団体、⾃治体、
⾏政などとのコラボレーションにより、新しい価値を⽣み出していきます。

匠の森
ファクトリーショップ

より美しく、より末⻑く、より幸せに。

異才の匠たちのコラボレーション作品をご覧いただき、お気に⼊りの千⿃うちわと出会っていただくショップです。

千⿃の匠配便
(たくはいびん)

買わない、持たない、シェアする⽂化へ。

様々な千⿃うちわを⽉替りで楽しんでいただけるよう、サブスクリクション型の定額制レンタルで、事前予約いただいた千⿃うちわをお届けします。

特定地域では匠が直接お届けする準備を進めています。
(東京都渋⾕区、埼⽟県越⾕市限定)

お知らせ

お問い合わせはこちら

興味関心をお持ちいただけたら、
お気軽にご連絡をください。